旅しよう。

まだ知らない何かを求めて旅に出ます。

【旅のきろく】鳥栖から新たな巡礼を始め平山温泉へ|2019年年始は九州で温泉三昧!(初日)

ここ数年、年末年始は九州の何処かで過ごしています。

今年の年またぎ、2018年から2019年にかけては、新鳥栖から九州に入り、鹿児島へ南下するルートを取りました。今年新たな趣向としては、宿泊先を温泉にしたこと。

やはり年末年始の夕食が、食いしん坊だけに、中々お店の予約が出来ず、悩みのタネでした。

そこで、宿泊先で夕食もつけていただければ、店探しをせずともよいと、今年は思い切って、全泊食事付き・温泉付きにしてみた次第で。

こちらは昨年末、2018年12月のお話。さて、参りましょう。

悩んだ挙句、今年は九州にした。

12月29日、前日の納会を経て、年末年始の旅に出ます。きちっと公私、線引は必要。

年末年始の話。学生時代、社会人当初は、雪の地で信州・北海道が多く訪れる地でした。雪降る季節は、もっぱらスキーで過ごす日々でしたので、学生時代は信州。社会人になってからは、ニセコ留寿都トマムといった、今のリゾートゲレンデになる前の地に通ってました。ただ年月を経ることで、趣向というか、(というよりは)体が寒さを敬遠するようになってきております。(汗)

でも未だに、暑いところよりは寒いところのほうが未だ好みですので、未だ雪の地での過ごし方が変わる程度で、訪問先には順次採用していきたいかと。

結構悩んだんですね。今年の訪問地。でも、温かいところに行きたいと思ってしまったゆえ、選んだのは南でした。朝、姫路駅を出発します。週末は姫路駅の新幹線ホーム、東より西行のほうが混雑しているように感じます。

直通は予約過多でできなかったので、岡山駅乗り換えののぞみで博多まで。博多から新鳥栖駅への乗り継ぎで到着しました。レンタカーは新鳥栖駅で駅レンさんで借りています。九州なら、他のサイトより駅レンが安そうです。この2018年は、仕事でも何度かこちらでお借りしていますが、どうも新車の変更時期のようで、常に走行距離は数千キロ前半の車種ばかりでした。地味に良いです\(^o^)/。

 

九州ちゃんぽん By 鳥栖

到着後、鳥栖で朝と昼をまとめ食事します。ちゃんぽんです。伺ったのはこちら。

tabelog.com

客層は家族連れが多いように見受けました。当然、行列の待ちもありましたが、お昼時ですし、少しはしかたないかも。でも駅から離れてもいるので、行列は地元の人だと思われることからも、愛されるちゃんぽんなのでしょうね。

 

これでちゃんぽん・並です。

今回のメインは温泉。ではサブは!?

今回の九州のメインは、前にも書いたとおり「温泉」です。

でも、サブストーリーも必要で、何にしようかと行きの新幹線の中で考えてました。

九州は、以前1年ほど前に、九州三十六不動霊場を満願しており、次なる巡礼を考えていたところでした。

www.rengein.jp

で、次なる。は何だろうと探していると、見つかったのがこちら。

kyusyu-saikoku.com

西国三十三所西国三十三所 巡礼の旅)、こちらも満願し、先達として2巡目に突入しておりますが、この西国とはどう違うのか、今後調べることとします。

納経帳が必要ですので、できれば一番札所に行きたい。

調べてみると、福岡後ではありますが、新鳥栖から少し足を伸ばせば行けそうです。

九州西国霊場 1:英彦山 霊泉寺

kyusyu-saikoku.com

 少し小雪舞う時間帯でした。

 納経帳をいただき、九州西国霊場巡礼、スタートです。

暖かければ、軽登山もいいかもしれません。

 

このあと、今回の宿泊地・平山温泉に到着です。

宿泊は平山温泉へ

お世話になったのがこちら、奥山鹿さん。

www.hirayama-onsen.jp

ぬるぬるとろとろの温泉でした。夕食の一部、貼っておきます。

お風呂は良かったのですが、それ以外は、私の主観では残念の内容です。

ここでは細かくは書きませんので、次のレポートとしたいと思います。

 

(了)